SiM『THANK GOD, THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES』

  • URLをコピーしました!

レゲエパンクバンド SiM(シム)が、5thアルバム『THANK GOD, THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES(サンク・ゴッド・ゼア・アー・ハンドレッズ・オブ・ウェイズ・トゥ・キル・エネミーズ)』をリリースした。

目次

SiM

SiM(シム)とは、湘南出身のレゲエパンクバンド。メンバーは、MAH(ボーカル)、SHOW-HATE(ギター)、SIN(ベース)、GODRi(ドラムス)からなる4人組。ハードコアパンク・ニューメタルとレゲエ、スカという対局に位置する音楽を独特のポップセンスで自在にミックスしたサウンド、攻撃的で反骨心溢れつつも言葉遊びを巧みに組み込んだ歌詞とクセのあるフックラインが特徴。

THANK GOD, THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES

2019年11月に結成15周年を迎えたSiM(シム)の『THE BEAUTiFUL PEOPLE(2016年4月)』以来、4年振りとなる5thアルバム。『神よ、敵を倒す方法を100通り以上も与えてくれたことに感謝します(略称:神盤)』とのタイトル通り、元来持ち合わせたレゲエ・パンクに、自身のルーツである90年代後半~00年代初頭のNU-METAL(ニュー・メタル)を色濃く反映させ、更にHIP HOP(ヒップホップ)、R&B/ソウルなど15年間の活動、さらには33年の人生で培われた無数の “音楽的凶器” を炸裂させた、これまでで最もカオティックな作風となっている。

先行配信シングル「SAND CASTLE(サンド・キャッスル) feat. あっこゴリラ」や「BULLY(ブリー)」のほか、ポートメッセなごやで行われた〈BLARE FEST. 2020(ブレアフェス2020)〉や福岡国際センターで行われた〈THE EYEWALL NiGHT vol.2(ジ アイウォールナイトvol.2)〉でも披露し、♪di da la la~という悪魔的なフレーズが耳を離れない「Devil in Your Heart(デビル・イン・ユア・ハート)」、さらにはTRIPLE AXE(トリプルアックス)として出演した夏フェスでも披露されていた今までのSiM(シム)のイメージになかったメジャーコードを用いたポップパンク・チューン「BASEBALL BAT(ベースボール・バット)」のほか、〈THE EXPERiMENT TOUR 2019(ジ エクスペリメント ツアー2019)〉でいち早く披露されていた「HEADS UP(ヘッズ・アップ)」や「YO HO(ヨーホー)」といった全13曲を収録。

初回限定盤

初回限定盤のみ、ボーナス・トラックを収録したDISC2が付属。これまで配信でのみリリースされていた「DiAMOND(ダイヤモンド)」「LET iT END(レット・イット・エンド)」「LiON’S DEN(ライオンズ・デン)」の3曲と、初音源化となる「NO SOLUTiON(ノー・ソリューション)」の全4曲が収録されている。さらに、MAH(ボーカル)によるアルバム制作秘話なども網羅した2万字全曲解説書付き特殊パッケージでリリース。

収録内容

初回限定盤Disc1 / 通常盤
01. No One Knows
02. SiCK
03. Devil in Your Heart
04. HEADS UP
05. BASEBALL BAT
06. Smoke in the Sky
07. BLACK & WHiTE
08. Crying for the Moon
09. YO HO
10. CAPTAiN HOOK
11. SAND CASTLE feat. あっこゴリラ
12. BULLY
13. FATHERS

初回限定盤Disc2
01. DiAMOND
02. NO SOLUTiON
03. LET iT END
04. LiON’S DEN

商品情報

リンク

SiM | OFFICIAL WEB SITE
SiM | UNIVERSAL MUSIC JAPAN
SiM | 5th Full Album『THANK GOD, THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES』特設サイト
SiM Official YouTube Channel | YouTube
SiM_Official(@SiM_Official) | Twitter
SiM(@sim_japan) | Instagram
SiM (Reggae PUNX from Japan) | Facebook

  • URLをコピーしました!
目次